再現作品

  1. ホーム
  2. 再現作品

金沢美大入試問題 再現作品集

2012年度 再現作品


参考作品さん

(某高校出身)

これから美大受験にチャレンジする人達へのメッセージも、もらいました。合格発表直後に、当アトリエにて製作するため、限られた合格者への依頼となってしまい、匿名の方もいます。又、受験生、合格者のいない学科でも、現役美大生、講師による参考作品も一部、掲載してあります。

  • 1次:鉛筆写生

    ウォッシャー液ボトル

    丸金網

    CDディスク

    缶詰(有明煮)

    パック入り着火剤

  • 2次:着彩写生

    ラナンキュラス小鉢

    緑色ガムテープ

    輪投げチョコ

    白トレイに入った鯛の切り身

    木目トレイに入ったフライドチキン


金沢美術工芸大学油画科合格

山本 武明さん

(福井県立武生高校出身)

「美術について学びたい」という思いを漠然としかもっていなかった私は、高校3年の時にようやく志望大学を決め、デッサンなどを始めました。しかし、普通の進学校である母校だけでデッサンを学ぼうとするのは、いささか無理があり、道具の使い方や構図の取り方などをあまり理解していなかったため、成長するにも限界がありました。

そんな頃に金美アトリエの講習会に参加し、先生や講師の方々にさまざまなことを教えていただき、自分でも驚くほどの成長ができました。その後、学び始めるのが遅かったせいか、大学受験に失敗しましたが、浪人してからの約一年間、金美アトリエに通い続けました。

振り返ると、成長できず鬱々として辛い時も、満足できる絵を描くことが出来ず腐っていた時もありました。それでも大学に合格できるまで成長できたのは金美アトリエのおかげです。本当に感謝しております。ありがとうございました。

  • 1次(石膏デッサン)

    モリエール

  • 2次:人物油画

    白地に青いピンストライプのシャツ

    裏地が青の赤いブルゾンに、ベージュのズボンの男性モデルが、ひざ掛けて本を読んでいるポーズ。


金沢美術工芸大学油画科合格

能瀬 朱莉さん

(石川県立工業高校出身)

私が金美アトリエに入ったのは高校2年の初め頃、友達と入りました。友達とは違う科を選択したのですが、一緒にがんばれる人がいるということは、とてもいいことだと思います。画塾にいると色んな人に出会います。色んな人と話します。その全てがプラスになるとはわかりませんが、その人たちとの出会いは、とてもいい経験になっていきます。絵を描いているとうまくいかず、家に帰りたくなる時が何回かありました。なんでこんなことをしているのか分からなくなって、モヤモヤすることもあり、今描いているデッサンを塗りつぶしたくなることも何回もありました。それでも描き続けていたのは、一緒に頑張ってくれた友達や出会った人々のおかげだとののではないかと思います。本当に悩む事もあるでしょう。泣きたいこともあるでしょう。大丈夫です。その全てがいつか笑い話になります。だから受験時代の全ての「今」を楽しんでください。楽しむと、大抵のことは上手くいきますよ。

  • 1次(石膏デッサン)

    モリエール

  • 2次 人物油画

    白地に青いピンストライプのシャツ

    裏地が青の赤いブルゾンに、ベージュのズボンの男性モデルが、ひざ掛けて本を読んでいるポーズ。


金沢美術工芸大学彫刻科合格

森田 采希子さん

(石川県立工業高校出身)

私が大学に向けて勉強を始めたのは高校2年の春からでした。そこで彫刻の講師の先生と出会い、そこから繋がる人たちのおかげで、ただ漠然とした大学への思いが、より確かな形のある思いに変わることが出来ました。一時期、東京の講習会にも行きましたが、実習の面でも、道具の特徴や使い方、技術的な部分など、たくさん教えて頂きました。私が大切に感じたことは、モチーフとの対話です。自分とモチーフとの間に絵があり、決して自分と絵の対話にならないようにすること。手を動かすよりも、よく見ること。これを大切にしながらやってきました。他にもたくさんありますが、私の心の波にも優しく、時に厳しく支えてくださった金美アトリエの先生方、東京の先生方、友達、そして両親。今まで本当にありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。これからも目標に向かって頑張っていきます。

  • 1次(石膏デッサン)

    ミケランジェロ

    醤油ペットボトル

    カルピスペットボトル

  • 2次:塑造

    キャベツ

    カットしたかぼちゃ

    玉ねぎ


PAGE TOP